Kana noteゴッホ展@2020 ゴッホの〈糸杉〉。びっくりたまげた。エネルギーに圧倒されて…凄い。ゴッホといえば〈ひまわり〉ですね、教科書で習いましたね、といった具合にあまりにも有名なもんで、知ったような気になっ...kanaKana note
Kana note四海の数と具体美術 「数」について意識を深めるというテーマで、4人のアーティストからなる展覧会。中でも、私は津田道子さんの《あなたは、翌日私に会いにそこに戻ってくるでしょう。》 という作品に心を奪われ...kanaKana note
Kana note岡本太郎のアトリエ ずーっと行きたかった岡本太郎のアトリエ。太陽の塔!のぞいてる!庭!最高!岡本太郎といえば万博の太陽の塔。大阪の自慢!ちなみに中にも入って「生命の樹」からエネルギーをもらって岡本太郎...kanaKana note
Kana noteバスキア展@2019 カッコイイ!!もう、これに尽きるんだけど…初めて彼の絵をみたときから(印刷物だったけど)、すっかり魅了されて、キレイに描くとか、上手く描くとか、そういうこと「どうでもいいじゃーん」...kanaKana note
Kana noteカミユー・アンロ『蛇を踏む』 フランス生まれのカミーユ・アンロは、様々なメディアを使った今を生きるアーティスト。哲学、天文学、人類学、博物学、情報学といった「知」と「創造」がテーマだそうで。何やら、難しいニオイ...kanaKana note
Kana note小林賢太郎の『本』展 パフォーマー?役者?芸人?芸術家?ジャンル無用の肩書き「天才」でも納得してしまいそうな人、小林賢太郎さんの『本』展。クスッと笑えるアイデアと、もはや発明やな、っていう遊びに「またや...kanaKana note
Kana noteはじめて、お茶をたててみる 昨年より通いはじめているお茶のお稽古。ずっと興味はあったのですが、敷居が高くてなかなか手が出せないなと思っていたところ、テーブルで気軽に始められる、ということで重い腰を上げてやっと...kanaKana note
Kana note社会的ミッションを可視化したパンフ 〜京都産業大学 生命科学部学科パンフのデザイン〜——————————京都産業大学にて、「産業生命科学科」が開設されたことにともない、学科のパンフレットをデザイン、制作させていただき...kanaKana notework
Kana note「ぎんのLifeすごろく」 人生100年時代。私もあっという間に40代半ばをむかえて、どんなふうに年を重ねていくのか、どんな60歳になりたいのか、と考えることも増えてきました。歳をとるということは、私だけの経...kanaKana notework
Kana noteブリコラージュ×アクセサリー 久しぶりにアクセサリーづくりをちょこちょこと。ハンドメイドアクセサリー『cocollier(ココリエ)』をオープンしたのは2007年…かれこれ…11年。(もうすぐ12年)ココリエは...kanaKana note
Kana noteおかげさま絵巻 落語家、桂文華30周年記念「おかげさま絵巻」!落語家人生30年を綴った、てぬぐいを制作させていただきました。これまで、これからのお話をじっくり伺いながら、その場で「デザイン図解」で...kanaKana notework
Kana noteへのへの年賀状と干支すごろく マイナビさんの「おしゃれでかわいい年賀状」などの冊子にて、年賀状のデザインをお手伝いさせてもらっています。それも、なんと、干支を一周しました!(ウレシイー!)毎年15〜20案弱を採...kanaKana notework
Kana note科学コミュニケーションと、対話ツール 大阪大学COデザインセンター(STiPS)さんよりご依頼いただき、制作のお手伝いをさせていただいた、 科学コミュニケーションのための「対話ツール」です。 科学コミュニケーションとは...kanaKana notework
Kana noteワークシート・フライヤー! STiPS(大阪大学COデザインセンター)さん主催のサイエンスカフェのフライヤーを制作させていただきました。サイエンスカフェとは、カフェのような気軽な雰囲気で科学について語り合う場...kanaKana notework
Kana note「デザイン図解THINKING!」BOOK! 「描くとみえる、みえると動く〜デザイン図解THINKING」の冊子ができあがりました!詳細はWEBサイトにてご覧ください。————————————デザイン図解とは、もやもやにカタチ...kanaKana notework
Kana noteトイフルくん@PLAYFUL LEARNING 2013年1月に出版された「PLAYFUL LEARNING〜ワークショップの源流と学びの未来」でキャラクターデザイン、イラスト、ラーニングメソッドのモデル図を描かせていただきまし...kanaKana notework
Kana note不確かな日常展 11月30日から12月9日まで、花とイラストで綴る「不確かな日常」展を開催します!フラワーアレンジメント教室をされている石田晶子さん(ミルフルール)と私、いわた花奈が描くイラストと...kanaKana note
Kana note漢字な、感じ。 アトリエ・カプリスは、漢字でよく遊びます。その一文字に色んな要素が詰まっているので、いろんなコトができるんです。例えば、●「感字」deトークじぶんが仕事上大切にしている考え方、じぶ...kanaKana note
Kana noteグラフィック・シンキング・ツール ふだん皆さんは、どんなふうに「ものごと」を考えていますか?多くの人は、まず「ことばありき」で思考を巡らせているのではないでしょうか。でも「じぶんのもつコトバ(ボキャブラリー)」だけ...kanaKana note
Kana noteおいしいペーパー(おいしいを可視化する) ———————-スペシャリティコーヒーの専門店「RIO」さんと、un labo.のコラボレーションから生まれた企画、「コーヒーとデザインのサロン」コーヒーの“おいしさ”って何でしょ...kanaKana note
Kana note問いかけエホン 地域課題や社会問題などを扱う場やプロジェクトにおいて、誰もが「じぶんごと」におきかえて考えてもらうための「問いかけエホン」です。多様な問いかけを「ものがたり」的に展開しています。同...kanaKana notework
Kana note遊ぶ!オーナメント@お気軽Create 11月後半、いよいよ街はクリスマスモード一色になりました。クリスマスツリー探検だけでも、色んなデザインのものに出会えるので気分があがります。我が家にツリーはないのですが、なぜかオー...kanaKana note
Kana note続くものをデザインしたい@マリメッコ タイトルはマリメッコで活躍されていた日本人デザイナー、石本藤雄さんのお言葉。プリントデザインで作りたいものは「続くもの」だと。デザインそのものもだけど、歴史が語る強さもあって…しび...kanaKana note
Kana noteへんてこ帽子屋さん、オープン!? 8月28日に開催したエゴコロサロン×pesaのコラボ企画「ぼうけんハット★マリンパーティ」。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!今回はアパレルのショップ「pesa」との...kanaKana notework
Kana noteみているようで、みていない!? ここ最近、「やっぱ、写真はすごいな」とつくづく思っていて、 エゴコロサロンでも写真を使ったワークショップ「ピクっチャお!」を企画したけれど、 また違った視点で遊んでみたいと思ってい...kanaKana note
Kana noteピクっチャお! 5月14日に開催したエゴコロサロン「ピクっチャお!〜写真を使った“そうぞう”のきっかけ」。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!「ピクっチャお!」は、カードに書かれている...kanaKana note
Kana noteMr.Transition ———————— 2016年4月に発売された書籍「アクティブトランジション〜働くためのウォーミングアップ」で イラストとワークショップツールの制作に関わらせていただきました。 学生...kanaKana notework
Kana noteあそぶ!?Flyer エゴコロサロンのフライヤーができました! ちょっとだけ遊べます。 塗り絵にしてもよし、切り抜くもよし。 お会いしたときは、お渡しするのでもらってやってください。 どこかで目にしたら...kanaKana notework
Kana noteJAZZが流れる古本屋 家の近くに、他とはあきらかに違う古本屋がある。さほど大きくない店内にはJAZZが流れていて、入ってすぐのショーケースは、年代物の見るからに貴重そうな本が並んでいる。黒い本棚に整然と...kanaKana note
Kana noteアイデアほいほい!?WAKUワクものさし 誰でもファッションデザイナーになれちゃう!?テンプレート。このテンプレートを使えば、あらフシギ。あっという間に「斬新な!デザイン」が生まれます。「白地に柄を着色する」という発想から...kanaKana notework