Workshop

Workshop

アトリエ・カプリスはグラフィック・デザインがベースです。
ごくシンプルにいうと「伝える」ためのデザインだけど、本質は人と技術、人と人を「つなぐ」ことを追求する分野です。
その“考えるプロセス”には、新しい時代を切り開くヒントがあると考えています。

情報が溢れ、めまぐるしく変化する社会に、それこそ目が回りそうだけど
新しい価値を創造するために、また、大切にしていることを見失わないために、私たちはワークショップを行います。
誰もが持っているデザイン力、あなたの宝物を発見しましょう。

カプリスのワークショップで大切にしていること。

2019〜
・政策立案のためのトンボマップ/大阪大学さま
・未来地図をつくろう/長野大学さま
・社会的ミッションを可視化したパンフづくり/京都産業大学さま

2018〜
・科学コミュニケータ養成のためのプレワーク/大阪大学さま

2017〜
・科学コミュニケータ養成のためのプレワーク/大阪大学さま
・デザイン図解士に学ぶ「思考のクロッキー」/大阪府産業デザインセンターさま

2016〜
・科学コミュニケータ養成のためのプレワーク/大阪大学さま
・自分が「メディア」になる!/大阪狭山市男女共同参画推進センターさま


2015〜
・変身!水の冒険/総合地球勧業学研究所さま(un labo)
・絵本のサロン〜それから、それから/東淀川区役所さま

2014〜
・Goodwork Place WS/シャープ株式会社さま(un labo)
・お薬とユカイな世界/兵庫医療大学さま
・ニョキニョキフェスタ/兵庫県阪神南県民センターさま(un labo)
・グラフィックシンキング/ウィルソンラーニングワールドワイド株式会社さま
・学生と一緒に学科紹介パンフレットを作ろう/国立明石高専さま
・3秒でお客さまをつかむ/ダブディビデザインさま

2013〜
・デザイン図解的発想法/アストンマインドラボさま
・20周年記念シンボルマークをTMD/三重県総合文化センターさま
・100年残す!?モノ、コト、ワタシ/三重県総合博物館さま(×un labo)
・お客さまがつくる広報誌のチームメイドデザイン/国立明石高専さま
・広報誌づくりのチームメイドデザイン/東淀川区役所さま
・お仕事MAP〜じぶんの経験を構造化するWS/往来さま
・魅力に迫る7人の質問/キッズプラザさま


2012〜
・地域課題解決のビジネスアイデア創出WS
    /松坂氏商工会議所さま、NPO法人Mブリッジさま
・コミュニケーション品質を高める図解思考/株式会社テクノ中部さま
・鳴く虫と郷町プレイバック展/伊丹市文化財団さま
・商品の魅力を1分間で伝える/大阪産業創造館さま

2011〜
・自社の経営資源を活かした新たなビジネスの可能性をみつける/三重県津市さま
・直売農家のPOP講座ワークショップ/神戸芸術工科大学さま

・グラフィックデザイン発想講座/国立明石高専さま
・消費者のためのおもしろデザイン学/西区在宅センターさま

2009〜
・あこがれの明石高専ブランドを創ろう!/国立明石高専さま
・発想力アップセミナー/国立明石高専さま
・フォローアップセミナー/大阪産業創造館さま
・春休みデザインセミナー(4日間)/国立明石高専さま

デザインを身近に親しんでもらうための
サロン&ワークショップを不定期開催しています。

エゴコロサロンの始まりのお話について、

メールマガジン第56号を抜粋して掲載しています。

 

「デザイン」という、とらえどころのない、
こたえのない世界ではありますが、

長年、デザイナーとしてお仕事をさせていただいた自分なりの経験をもとに綴っています。

少しでも、みなさんとカプリスとの距離が縮まれば嬉しいです。

ご意見、ご相談、ご感想、いつでもお待ちしています!

※現在、メールマガジンはお休み中です。

 

===============

エゴコロサロン@MAIL

第56号  2012年7月2日発行

===============

 

エゴコロサロンを語る。

===============

 

 

このメールマガジンでは、
いつもはデザインについてのお話を中心にしていますが、

今回は、今まであまり語ることのなかった「エゴコロサロン」について、

一度きちんとお話ししておきたいと思います。

 

「エゴコロサロン」は、デザイナーに限らず、いろいろな方を対象に、

「豊かなくらし、すてきなコミュニケーション、よりよい仕事」のヒントとして、「デザインの考え方」を活かしていただくためのサロンです。

今のところ「メールマガジン」と「ワークショップ」の、2つの形態で、みなさまにいろいろなお話を提供しています。

 

はじめは「デザインのやり方を一般の方にも分かりやすく教えよう」

と思ってスタートしたのですが、やっているうちに少しずつようすが変わってきました。

「教える」というよりも、

「誰もが持っているデザイン心を引き出す」といった感じでしょうか。

そんな場を提供するのが、今のエゴコロサロンなのです。

こうなった経緯は、そもそもエゴコロサロンを始めたきっかけから話さなければなりません。

 

 

 

■デザイン業界のピンチ

 

「デザインのやり方を教える」と、かなり上から目線的(笑)な始まりですが、実はこれは、自分たちの危機感が背景にあったのです。

それは「広告離れ」。

昔のように、「大量にものを作って、たくさんの人に、じっくりと売っていく」ような商売のあり方でしたら、広告は有効な手段でした。

しかし現代のように、「小さい市場に向けて、できるだけ色々な種類を、できるだけ早く売り切る」というような商売のカタチになると、広告はあまり必要とされず、むしろ「デザインの考え方」のみが大切な概念になってきました。

 

パソコンソフトが進化して「自分でデザインできる環境」が整ったことを考えると、「デザインは自分で作るから、デザインのやり方を教えてほしい」という人や組織が増えてくるのです。

これはデザイナーにとって、あまり好ましい状況ではありません。

なぜなら「仕事」が減るからです。

 

でもアトリエ・カプリスは、この状況を「面白い」と思いました。

何か新しいチャンスがありそうな気がしたのです。

こうして2010年3月、メルマガ第1号の発行を皮切りに、以後、さまざまなワークショップや、コラボイベントなどを開催するに至りました。

 

 

 

■コミュニケーションを中心に

 

エゴコロサロンのワークショップは、いわゆる「デザイン系」のものと違う点があります。
それは「コミュニケーションに軸足を置いてる」ということ。

たとえば「名刺を作ろうワークショップ」の企画にしても、かっちょいい名刺の作り方ではなくて、「その名刺デザインでどういうコミュニケーションができるか」をテーマに、疑似名刺交換会を行なったりします。

デザインを「もの」としてではなく、関係性をつくるための「道具や方法」と位置づけたのです。

 

 

 

■様々なスキルアップに

 

そんな企画をいくつかやっているうちに、

「どうやらデザインという方法は、もっともっと色んな人の悩みやスキルアップに貢献できる」

と確信できるようになりました。

たとえば

 ・社会の中での自分のポジションを発見する。

 ・ゆたかな毎日を過ごす「消費」のあり方。

 ・チームにおける意見の発掘やとりまとめ。

 ・新しいものを発見する視点。

 ・分かりやすく伝えるという基本スキル。

…など、

 

「社会で生きる上で欠かすことのできない力」です。

もはや「エゴコロサロン」の「絵心」は、糸へんがなくなって「会心」になったと言えます。

 

 

 

■デザインの上位概念へ

 

第一段が「デザインのハードルを下げる」こと。

第二段が「デザインの概念を広げる」こと。

 

エゴコロサロンは、このようなステップを踏むことで、

いろんな「新しいつながり」が生まれてきています。

 

まずひとつが「学びの世界×デザイン」のコラボレーションである「un labo.」。

やはり「人とのかかわり」というものが根底にあります。

 

もうひとつが「まちづくり×デザインワークショップ」。

多様な人々の相互理解を含めた「社会のかかわり」が軸となります。

 

そしてもうひとつが「チームメイド・デザイン」。

ワークショップによる広告づくりで、「組織間のかかわり」「企業と顧客のかかわり」をデザインするものです。

 

こうやって考えてみると、「デザインを教える」と大上段に構えていたことに赤面します。
なぜなら、こちらも参加者から学ぶことも多いのですから。

そうなんです。

「デザイン」の世界は、これまでの「伝達の一方通行」だけではなく、

「相互作用」や「思考のスクラップ&ビルド」をもたらせる、面白い道具なんですね。

 

 

 

■そして、メルマガ

 

一方、メルマガには20年以上も培った、デザインのノウハウを定期的に発信してきました。基本的には学校で教えるためにつくった「マニュアル」を再編して、デザインを分かりやすく伝えているつもりですが、これからはもっと、サロンを通じて「気づいたこと」や「考えたこと」「経験したこと」を伝えていければと思います。

少し実用性が薄くなる分、より多様な方の、多様な活動の「ヒント」になるような内容を目指します。

 

いろいろな方に

「豊かなくらし、すてきなコミュニケーション、よりよい仕事」のヒントとして「デザインの考え方」を活用していただくことが、エゴコロサロンの目的なのですから。

 

 


アトリエ・カプリス代表 岩田直樹

“できそうな気”をデザインする、
デザイン×学びをテーマとしたプロジェクトチームです。


CONTACT

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お問い合わせ内容必須

    個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.