About
会社名 | アトリエ・カプリス |
所在地 | 大阪市都島区片町 |
URL | https://at-caprice.com(アトリエ・カプリス) https://dzukai.com(デザイン図解) |
創業 | 2008年12月 |
代表者 | 岩田直樹 |
事業内容 | ●各種グラフィックデザイン ●各種研修、ワークショップデザイン ●科学コミュニケーションのサポート ●UXデザイン ●商品開発サポート ●ウェブサイト『アトリエ・カプリス』の運営、コンテンツ制作 ●デザイン図解THINKING BOOK等、商品開発 ●コミュニティサロン運営(エゴコロサロン) …など |
営業時間 | 10:00〜19:00(土日祝 休) |
Plofile
岩田直樹 Noki Iwata
アトリエ・カプリス代表
デザイン図解士。神戸芸術工科大学非常勤講師。国立明石高専非常勤講師。
グラフィック・デザイナーであり、ワークショップ・デザイナー。
難しいことを、分かりやすく。つまらないことを、面白く。カタいものを、やわらかく。
ブランディング・ツールから、博物館の展示物まで、あらゆる「伝達」をデザインします。
ワークショップやデザイン講座のスキムをベースに、企業・団体のスタッフや顧客とともにデザイン成果物をつくる「チームメイド・デザイン」のサービスが特徴的。
デザインの面白さ、有効さを、たくさんの方に知っていただきたく、様々な活動をしています。
・1996年「マニュアルコンクール」金賞受賞
・1997年「マニュアルコンクール」金賞受賞
※National/Panasonic製品に付属する全取扱説明書の中から、マニュアルとして情報を正確に伝え、
正確な使い方を促進し、製品を長く愛用していただくといった目的で行われるコンペ。
・2003年「神戸祭ポスターコンクール」佳作受賞
・2003年「FUKUDAポスター大賞」 審査員特別賞受賞
※JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)会長である福田繁雄氏と岩手県二戸市(先生の故郷)が主催するポスターコンペ。 テーマは「環境問題の啓発」
・2007年「クリエイティブOSAKAアワード」優秀賞受賞
※大阪市が主催するポスターコンクールで、防火啓発ポスター部門において優秀賞受賞
いわた花奈 Kana Iwata
designer・Illustrator
リフォーム会社、設計・製図会社を経て、グラフィックデザイナーに。
多種多様な業務に携わる中で、教育施設の企画に携わったことをきっかけに「考えるためのデザイン」に興味を持ちフリーランスに。その後、同志社女子大学にて学習環境デザインの授業設計サポート、現場アシスタントを経て、学び×デザインの研究所「un labo.」を始動。
これまでの情報を主としたデザインワークに加え、ワークショップやツール、場といった複合的なUXデザイン、商品開発サポート、サロンデザインなど分野枠を越え、業務の幅がどんどん広がってきました。
また自社においても日々「福」産物商品を開発中。カテゴリーにおさまりにくいアレコレをつくっています。
ちゃっかり居心地のよさそうなところをみつけて、ひっそり居座るのが得意です。
ごきげんな毎日を、まるごとデザインしています。
・テクニカルイラスト技能士三級取得
・(財)日本余暇文化振興会認定銀粘土技能認定者取得
※アクセサリーブランド「cocollier」を運営してましたが今はお休み中
———–
自由すぎる自由研究(ツーラーズ自由研究)
「あーしなさい、こーしなさい」と指示されるのが大嫌いな二人が、
知らない間にやっちまってる「ツール」の力に着目。
世の中にある、知らぬ間に入り込んでいる「ツール」ってこんな意味があったのか!
を勝手に検証しています。