デザイン図解 2020.12.15 2019.10.30 「デザイン図解」—このサービス名で活動をはじめると、いろんな人からいろんな声をかけていただけるようになりました。「企画や新しい事業開発のお手伝いをしてほしい」「社会問題や先端科学について考えるきっかけや話し合うきっかけをつくりたい」「私なりのノウハウや理論をメソッド化、モデル化したい」云々。それらは、いうまでもなく「未知の世界」。デザイン図解はたいてい「もやもや」からはじまります。だからこそ大切にしていること。それは「とっつきにくいものをとっつきやすくする」こと、「一緒になって考える」こと。そしていつもワクワクするのは「ここから新しい何かが生まれる」ことです。 媒体別、業種別実績 科学コミュニケーションのための対話ツール 対話ツール@ONLINE 学生と一緒につくるLEAFLET DESIGN CHARACTER DESIGN・ILLUSTRATION CARD DESIGN ILLUSTRATION PAMPHLET DESIGN おかげさまてぬぐい EDITORIAL DESIGN 学生と一緒につくる LEAFLET DESIGN LOGO・POSTER LOGO DESIGN etc LOGO DESIGN LOGO DESIGN ACTIVE MODEL DESIGN LOGO・PAMPHLET PAMPHLET DESIGN CHARACTER DESIGN・ILLUSTRATION LEARNING EVENT LEAFLET DESIGN etc. 社員みんなでつくるLEAFLET DESIGN みんなでつくる広報誌 Field Stady Project Field Stady Project LEAFLET DESIGN DESIGN,ILLUSTRATION OLIGINAL SERVICE 価値をみつけ、伝えるための設計図づくり トンボMAP 事業を俯瞰で捉える、思考の構築・整理、価値創造、ブランディング…etc.デザインの聴き取りから生まれたオリジナルフレームワーク。詳細はこちらから >> アクティブモデル・デザイン 理念モデル、ビジョンモデル、クレドモデル、メソッドモデル、オペレーションモデル、研究モデル、行動モデル…etc.活動の軸となるコンセプトモデル(マーク)をデザイン。詳細はこちらから >> グラフィック・ストラクチャー(グラスト) 企画、開発の場で。チームの一員として参加し、議論を可視化。「一緒になって考える」を基本にコンセプト立案から具体アイデアなどデザイン視点で「オモシロPOINT」を引き出します。詳細はこちら >> じぶん(たち)で「つくる、考える」ための道具づくり DESIGNTOOLdesign もののミカタをひろげたり、 大切に想っていることを引き出したり。 “そうぞう”のきっかけツールをデザイン。詳細&その他ツール>> 科学コミュニケーションのための対話ツール ぎんのLifeすごろく エホン「それから、それから」 おいしいコースター Eating TOOL メディアパッケージ デザインプロセスをWork Shop化 TeamMadeDesign チーム“で”つくるデザイン。チーム“を”つくるデザイン。みんなで「いいことみっけ」をすると、「好き」がふえる。「好き」がふえたら、ちょっぴり自慢したくなったり。じぶんのコトバではなす喜び。 詳細はこちらから >> 上:三重県総合文化センター(20周年ロゴマークづくり)働いているみんなと、未来を語りたい。顔をあわせたときに挨拶できる関係に。セリフはセンターのガードマンさからのひとこと。下:京都芸術大学ASP学科(学生とつくるリーフレット)学生ならではの視点で、先生の“らしさ”を引き出すフォトディレクション。 その他、デザイン研修やWORK SHOP 2019〜・政策立案のためのトンボマップ/大阪大学さま・未来地図をつくろう/長野大学さま・社会的ミッションを可視化したパンフづくり/京都産業大学さま2018〜・科学コミュニケータ養成のためのプレワーク/大阪大学さま2017〜・科学コミュニケータ養成のためのプレワーク/大阪大学さま・デザイン図解士に学ぶ「思考のクロッキー」/大阪府産業デザインセンターさま2016〜・科学コミュニケータ養成のためのプレワーク/大阪大学さま・自分が「メディア」になる!/大阪狭山市男女共同参画推進センターさま2015〜・変身!水の冒険/総合地球勧業学研究所さま(un labo)・絵本のサロン〜それから、それから/東淀川区役所さま2014〜・Goodwork Place WS/シャープ株式会社さま(un labo)・お薬とユカイな世界/兵庫医療大学さま・ニョキニョキフェスタ/兵庫県阪神南県民センターさま(un labo)・グラフィックシンキング/ウィルソンラーニングワールドワイド株式会社さま・学生と一緒に学科紹介パンフレットを作ろう/国立明石高専さま・3秒でお客さまをつかむ/ダブディビデザインさま2013〜・デザイン図解的発想法/アストンマインドラボさま・20周年記念シンボルマークをTMD/三重県総合文化センターさま・100年残す!?モノ、コト、ワタシ/三重県総合博物館さま(×un labo)・お客さまがつくる広報誌のチームメイドデザイン/国立明石高専さま・広報誌づくりのチームメイドデザイン/東淀川区役所さま・お仕事MAP〜じぶんの経験を構造化するWS/往来さま・魅力に迫る7人の質問/キッズプラザさま2012〜・地域課題解決のビジネスアイデア創出WS /松坂氏商工会議所さま、NPO法人Mブリッジさま・コミュニケーション品質を高める図解思考/株式会社テクノ中部さま・鳴く虫と郷町プレイバック展/伊丹市文化財団さま・商品の魅力を1分間で伝える/大阪産業創造館さま2011〜・自社の経営資源を活かした新たなビジネスの可能性をみつける/三重県津市さま・直売農家のPOP講座ワークショップ/神戸芸術工科大学さま・グラフィックデザイン発想講座/国立明石高専さま・消費者のためのおもしろデザイン学/西区在宅センターさま2009〜・あこがれの明石高専ブランドを創ろう!/国立明石高専さま・発想力アップセミナー/国立明石高専さま・フォローアップセミナー/大阪産業創造館さま・春休みデザインセミナー(4日間)/国立明石高専さま CONTACT お名前必須 メールアドレス必須 お問い合わせ内容必須 個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。