グラフィック・ストラクチャー

Graphic Strucrure

〜Public design note taking〜

可視化することで「つなぐ」、
グラフィック・ストラクチャー(グラスト)!

理念や概念を内部へ浸透し、外部へ越境させるとき。
チームのアイデアを結集し、新しい「何か」を創造するとき。
みんなの知恵を集め、複雑な「問題」を解決したいとき。
グラフィック・ストラクチャー(パブリック デザインノート テイキング)は、
課題やビジョンを共有し、アイデアを企画へと促進させ、内部、外部への共通言語をつくりだす、
「関係性をつなぐ」のための可視化技術です。
一見するとバラバラにも思える意見や発想を「デザイン視点」で拾い上げ、それらを紐付けしながら構造化していきます。
アチコチに方向を見失う議論、泡のように浮かんでは消える思考を「創造」へ導くお手伝いをいたします。

「もやもや」を「カタチ」にする、創造のための可視化。

グラフィック・レコーディングやグラフィック・ファシリテーション、スクライビングなど色々な種類がありますが、
グラフィック・ストラクチャー(以下グラスト)は、「創造のため」の可視化に特化しています。
あくまでもデザイナーのノートをパブリックな状態でその場にいる皆さんとシェアすること。
「ここがおもしろそうだ!」を基本に皆さんの想いのカケラを集めること、
大切な軸となる想いを見出すことに注力します。
いわば発想や企画・デザインの「プロセス」を、みんなで共有し、
みんなで創っていく「パブリックな、思考のクロッキー」ともいえます。
そのため、グラストは初期の企画段階から関わらせていただくことが前提で、
むしろ「プロジェクトチームの一員」のような形で関わってまいります。
企画発想の共同作業から、良質なアウトプット(企画書やコンテンツ等の制作)まで、
一貫して、知的創造ワークのサポートをさせていただきます。

「そのとき、その考え」をとらえて、自由な発想を後押し。

人の発想や思考というものは、秩序立てて表出されるものではありません。
時間や空間、人、そのときのあらゆる状況に触発され、多様なアイデアがうまれます。
時系列など、相互関係がつながらないまま、とりとめもなく出てくるものです。
また、抽象的な考え方と、具体的な考え方。事実とイメージなどが混在します。
問題は、それらをいかに「関連づけ」「意味づけ」「価値づけ」していくかにあります。
グラストの特徴は、「発想や思考」の点と点を結び、全体の意味を構成していくことです。
思考の足跡を残し、積み重ね、ビルドアップしていくことが大きな狙いです。

参加者の「イメージ」をすりあわせながら。

イメージがアタマの中で「映像」として描けたとき、人は「わかった」となります。
つまり何人かで思考や発想の共有をはかるとき、
文字よりも「絵」で表現したほうが、スムーズにイメージの共有がはかれる場合もしばしば。
また「絵」に描けないときは、何らかの「思考のバグ」があることも考えられます。
グラストで描く「絵」は、装飾的な目的ではありません。
共通理解の手がかりとして、全体理解のアンカーとして、
また思考の「不足」を見つける手段としても、機能的な役割を担っています。

さまざまなシーンで活用いただいています。

経営企画の現場や、商品企画の現場など、コンセプトワークやビジョンづくり、
ビジネスモデル構築などでご利用いただいています。
グラストの特性上、守秘義務等の兼ね合いで事例を掲載できないものも数多くございますので
どうぞお気軽にお問い合せください。

●UX Work Shop Labo
商品開発の場でチームの一員として

●大阪大学さま
研究の指針とりまとめ「社会的課題の解決を目指して」

●ぎんのコンシェルジュさま
人生100年時代を「明るく」くらす応援マガジン「ぎんのライフマガジン」公開編集会議

●桂文華さま
落語家、桂文華30周年記念「おかげさま絵巻」

CONTACT

    お名前必須
    メールアドレス必須
    お問い合わせ内容必須

    個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.